最高使用温度:1100℃
ヒーターエレメントの簡易脱着が可能です。
手動バルブにて開度調整及びソレノイド付きバルブにて
任意設定値に真空度の自動保持が可能で、大気圧放置よりも
大幅に液体内の脱泡時間を短縮させます。
大気開放速度も任意設定速度に自動制御可能です。
油回転真空ポンプ内のオイルコンディション保持の為、水分分離機付きです。
粘性液体、撹拌機、熱処理を含んだご相談対応可能です。
撹拌ファン2台式。撹拌ファンシャフト軸受けをフレームから取り外せば
単独でファンシャフトと軸受けのみ上部へ抜ける構造となっており、
撹拌ファンのメンテナンスが軽量かつ容易です。
ケーブルベアピット収納式。扉及び台車は無線リモコン操作可能。
温度分布:W1100xD2400xH600 9点にて±1.9℃(レンジ3.8℃)
撹拌ファン2台式。撹拌ファンシャフト軸受けをフレームから取り外せば
単独でファンシャフトと軸受けのみ上部へ抜ける構造となっており、
撹拌ファンのメンテナンスが軽量かつ容易です。
扉及び台車は無線リモコン操作可能。
温度分布:W1100xD2400xH600 9点にて±2.0℃(レンジ4.0℃)
アンモニアガスを触媒を介して熱分解にて窒素と水素に分解します。
炉体が2分割式となっておりヒーターエレメント及び触媒管の
交換が容易に行えます。
廃棄材籾殻の加熱燃焼処理を行い生成されたシリカ材を他用途に転用します。
冷却用エアシャワーと自動排気筒を設けており、炉内冷却速度が制御可能。
加熱源はラジアントチューブヒーター。水分量の多い炉内雰囲気に適しており、
ヒーター交換が簡易でメンテナンス業者を呼ばずに交換作業可能です。
傾動センサにて傾動角度を監視。タッチパネルで設定任意角度に傾動可能です。
オプションで無線または有線リモコンにて任意にJOG傾動操作可能です。
炉内内部はステンレスオールケーシングとなっており、
炉内コンタミに留意した設計となっております。
加熱源はラジアントチューブヒーター。
ヒーター交換が簡易でメンテナンス業者を呼ばずに交換作業可能です。
コークス燃料にてワークの鍛造、焼入れ処理に使用します。
鍛造時は別途スプリングハンマーと合わせて使用します。
炉床前後の給気口と天井側排気口に風量調整ダンパーを設けて
いますので風量の調整が効きます。
刀剣、その他ワークの鍛造に流用可能です。
3相200V電源 4kWヒーター サーモスタット、温度ヒューズ付き
各種乾燥用ヒーターとしてお使い頂けます。
単相、3相、出力問わず様々なサイズご提案出来ます。
撹拌ファンユニットが簡易に取外し可能です。
最高使用温度:1100℃(撹拌使用時800℃まで)
本体と制御盤をそれぞれ手押しにて移動可能です。
扉部と天井部にマグネット脱着式のワーク投入口設置
将来的に撹拌ファンユニットの増設が可能です。
最高使用温度:1100℃
本体と制御盤は一体式となり、手押しにて移動可能炉体です。
比例制御オイルバーナーにてISO8341標準火災温度曲線準拠。
天井、側面の試験が可能です。
二次燃焼室、ミキシング冷却チャンバー、集塵設備付帯。
最高使用温度:850℃
安価な手動搬送にて1名で300kg程度のワーク投入可能。
炉内有効:W850xD2400xH850
テーブル上にて各種材料の乾燥が可能です。
テーブルサイズ:900x1800㎜(最大サイズ1500x4500㎜)
テーブル表面最高使用温度:300℃
アジャストボルト付きキャスターにて容易に横移動が可能です。
鋳込みプレートヒーターと違い安価かつ簡易にヒーターメンテナンスが可能。
昇降式レトルト内部に水素ガス雰囲気1300℃熱処理
籾殻よりカーボン成分生成を行います。
エアシャワーとN2パージ機構、自動排気筒機構を備えています。
ラジアントチューブヒーターを使用しているのでヒーター交換のメンテナンスが容易です。
使用最高温度 1125℃
台車式にて750kgワークを手動搬送にて1名で出入れ容易。
簡易メンテナンス式撹拌ファン付き
温度分布:大気700℃
W450xD450xH450 5点にて±2.4℃(レンジ4.8℃)